ハワイ旅行で考えたこと(経済、環境、観光など)
会社にいたときから業務や休養(観光など))で海外へはよく行った。ハワイは始めてであるが、6月初旬に休みをとって、6日間家内と旅行してきた。
![]() |
![]() |
決断と準備
パック旅行は阪急交通社のトラッピックスをよく利用しており、定期的に送付されてくる案内チラシか新聞広告で決める。判断基準は@期間が適当なこと、A内容が魅力的であること、Bリーズナブルな価格であることが基本で、C案内の中で最も安い日にちを選び、追加料金を払ってちょっと豪華なホテルを選択する。家内が申し込みをするが、内容の決定、契約もすべて電話と通信だけで、旅行社の方に会うのは、空港でチケットを受け取り、通関から現地での受入などの注意を聞く時だけである。添乗員がつく場合は激務でもあるので、最近は概ね若い女性が多いが、一行の一切の面倒を安全第1で、懇切に見てもらえる。
IT化、グローバル化について
コンサルタント業務を遂行するする上で、海外動向調査は必要な研修であるが、まだ、会社の収支も良くないので、経費とせずに個人払いとした。ただし、デジタルカメラは一式約6万円を経費で購入した。このカメラで64Mバイトのメモリーチップ2枚を使用して500枚の写真をとったが、とても素晴らしい。
今回は添乗員はいなかったが、旅行の関連業務はIT化が進んでいるため、現地旅行社との連絡、迎えのバスやオプションツアーの手配、ホテルの手配・サービスまで行き届いたものである。また、レストランではバイキング料理も多いし、ホテルの近くのコンビニでは、ざるそば、冷麺、すし、おにぎりなど日本食にも事欠かない。
パック旅行を最大限に楽しむために
パック旅行は、お年寄りなども旅行経験者が増えているので、サービスの工夫が色々と見られるが、安全第1であることから、多くは「観て、食べて、買い物して」であり、どこの国でも日本語で通用するが、朝から晩まで目一杯動かされるので体力が必要である。しかしながら、これでは大多数の人には満足されてもいつか飽きがくる。私は次のような楽しみ方をしている。
自由時間を活用(レンタカーがベター)
2回目のイタリア旅行時は5人で参加したので、汽車の時刻表を事前に調べて観光地へのツアーと買い物、また途中一行と分れてレンターカーで1泊2日の小旅行を楽しんだ。チャンスがあればレンタカーは必需品になる。今回もハワイ島への1日旅行はレンタカーを借りて、雄大な火山国立公園内のドライブを楽しんだ。ただし、これにはKKD(勘、コツ=経験、度胸=勇気)が必要である。ハワイといえども片言でも英語でないと、レンタカーの手続きは進まない。
買い物は自分の楽しみに
団体では必ず買い物のためにみやげ物店に連れていかれる。何も買わないと店の人に悪いので、安いお土産を買うことにしている。通常お土産は、自分たちと家族へのTシャツなど思い出になるものを、地元のスーパーマーケットなどで買うのが楽しい。今回は、空港でハイビスカスの苗木(検疫済み)を4本買ってきたが、うれしいことに4本とも若葉が出てきた。
3Eと3K(環境、観光、健康)
商売柄、当社の経営方針の3E(エコノミー、エコロジー、エネルギー)、また、最近地域の活性化のために必要といわれる上記3Kに関して、写真で雰囲気を紹介する。
ハワイは観光の島
オフシーズンと思ったがどこも満員
カウアイ島:沖縄の西表島とよく似ている
![]() |
![]() |
バスから遊覧船で | カヌーでエコツアー(日本人ではない) |
![]() ![]() |
![]() |
*田舎の店、果物などの買物 *渓谷 |
システム、インフラの充実
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
空港からの市内バスは1$ | 散水栓や炎の演出も整備 | ワイキキ、ブーゲンビリアは藤の木のよう | ワイキキの公園シャワー、トイレ、駐車場もたっぷりあり |
ハワイ島と火山国立公園
ハワイ諸島は全島が数百万年前からの火山島
![]() |
![]() |
中央のマウナロア、マウナケアは4000m以上(模型) | 手前側はいずれも最近の溶岩流(地図) |
![]() |
![]() |
溶岩台地の向うにかすかに水蒸気の噴煙が上がる | 1997年の溶岩流が道路を封鎖(レンタカーはここまで) |
![]() |
![]() |
噴火口(カルデラ)の中はまだ蒸気が | 1974年の溶岩の中に早くもオフィアの木が |
![]() |
![]() |
溶岩流のある道路にバスは入れない | 1969年(結婚した年)の溶岩流の中で |
環境・文化
自然環境保全への配慮
![]() |
![]() |
湿地への道路建設は成長の早いユーカリで土壌改良 | 1600年前にカヌーで移住してきた人間の偉大さ |
エネルギー利用
空調の進出![]() ![]() |
![]() |
*ホテルのガラリ(十分涼しい) *新しいバスは窓が開かない | 一方で新築住宅では太陽熱温水器の設置が進む |
![]() |
![]() |
隣のホテル屋上の換気ファンの音がうるさく窓を開けられない | 価格の格差は負荷価値(眺望など)の評価による |
経済:産業は変化
![]() |
![]() |
サトーキビは衰退し工場は9つから2つに減少 | コーヒーやとうもろこしの栽培に切替え |
![]() |
![]() |
大型トラックの物流センターは郊外に(空港の近く) | ハワイ島の町のスーパーにもおすしのコーナーがあった |
ワイキキのスナップ
![]() |
![]() |
空から | ダイアモンドヘッドも空から見ると火山の噴火口 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ワイキキの虹 | |
![]() ![]() |
![]() |
クルーズの船から |
クルーズとディナーショー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |